アートは実用的なものではありません。実用的だったらそれはアートではないかも知れません。アートは生活の中では非現実的なものですが、だからといって不要なものでもありません。
ムナーリのモビール・アート。糸でつられた物体が風になびいて動くことで広く知られる作品群です。モビル・アートは機械的なデザインですが、よく確かめるとこれといった機能を持たない役に立ちそうでいてしっさいに葉"役に立たない"ものであることがわかります。しかし、この作品の持つ役にたたななさが、見る者の持つ想像力をかき立てることから、社会の機能の中で不可欠なものであることがわかります。

- 作者: ブルーノムナーリ,Bruno Munari,萱野有美
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2006/05
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (55件) を見る

- 作者: ブルーノムナーリ,Bruno Munari,谷川俊太郎
- 出版社/メーカー: フレーベル館
- 発売日: 2009/09
- メディア: 大型本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: ブルーノ・ムナーリ,Bruno Munari,萱野有美
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2006/12
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (24件) を見る