「チャンスはピンチだ。の今月のPVが10000を突破しました」
はてなから届いたお知らせは数字だけの簡潔なものでしたが、
「ようやくここまで来たか」と感慨無量です。
ブログ開設をしたのは1年9カ月前。はじめは一日のPVは良くて二桁台。
これが1年近く続きました。
「やめてしまおうか」と考えたこともありました。
数字が上向きになったのがちょうど昨年のこの時期でした。
取り上げた記事の一つが反響を呼び、それをきっかけに本サイトを訪れる人が増え始め、サイトを繰り返し訪問していただく人も増え始めました。
情報というものは必要とする人がいてはじめて価値があることがわかりました。
価値を発信することはとにかく継続すること。数を発信することにつきるようです。
ブログ開設以来、毎日なんらかの形で記事を作り続けてきたことが記録の達成につながったのではないかと思っています。
これもひとえに皆さまのおかげと感謝しています。
1日あたりの個人ブログの平均アクセス数を調べてみると、サイトの94%が300PVに達していないという結果があることがわかりました。
上の図に当てはめると、初級が94で中級以上が6という比率ということです。
ほとんどの人は最下層のライトグリーンに位置しています。
結果が出ない人の中には更新を怠けてしまったり、ブログをやめてしまったりするケースが多いのだそうです。
PVを記録するためにはホームランを狙うことではなく、内野ゴロを打ち続けることだと聞きます。結果が出なくても記事を書き続けることが成果につながるというのです。初めは半信半疑でしたが、振り返ると本当にその通りだったと感じます。
これからも皆さまのご期待に添えるような情報を提供していきたいと思います。
どうもありがとうございます。