国立美術館で開催される漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目であり、これまでの歴史の集大成となるジョジョ史上最大規模の原画展が2018年の夏に開催されます‼
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
漫画家・荒木飛呂彦*1 さんの展覧会が東京・国立新美術館で開催されます。
会場は、歴代『ジョジョ』の「運命の物語」を振り返る「ジョジョクロニクル」、主人公とライバルをカラー原画やセリフと共に紹介する「宿命の星 因縁の血」、スタンドとキャラクターが集結する「スタンド使いはひかれ合う」、カラー原画が並ぶ「JOJO's Design」、第7部までの主人公とライバルのバトルシーンを一挙展示する「ハイ・ヴォルテージ」、荒木の創作の秘密に迫る「ジョジョリロン」といったコーナーで構成予定。
「JOJO派」としてコラボする作家には、彫刻家の小谷元彦、デザイナーの森永邦彦(ANREALAGE)、ビジュアルデザインスタジオWOWが名を連ねる。今後も展示内容は随時発表。会場ではオリジナルグッズの販売も行なわれる。
【#荒木飛呂彦の比喩表現】 020
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年5月10日
確実!そうコーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!
(ジョジョの奇妙な冒険 27巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/mHLDnX5FpH
**
【#荒木飛呂彦の想像力】 020
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年5月8日
『水が美味しすぎて泣く不良』
(ジョジョの奇妙な冒険 33巻)
#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/ue2LjbiCGT
【#荒木飛呂彦の比喩表現】 019
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年5月6日
子供の頃『刑事コロンボ』が好きだったせいか こまかいことが気になると夜もねむれねえ
(ジョジョの奇妙な冒険 17巻) #ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/fNrobRg6cv
**
【#荒木飛呂彦の想像力】 019
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年5月5日
『いともたやすく他人のカラダから登場する』
(STEEL BALL RUN 18巻)
#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/G4aOeipeOM
【#荒木飛呂彦の言葉】019
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年5月4日
絵には、ドキドキするようなロマンがある。そのロマンって、きっと「謎」だと思うんです。
(「JOJOMENON」より)#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 #ゴゴゴの日 pic.twitter.com/Ti7AzyIOEs
**
【#荒木飛呂彦の想像力】 018
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年4月30日
『シャボン玉で視力を奪われた男』
(ジョジョリオン 1巻)
#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/tLwtgVCVwo
【#荒木飛呂彦の言葉】017
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年4月28日
悪女イコール、ただ悪いことをしている女性とは僕は考えていません。悪事を働いていたとしても、どこかかわいらしさと純粋さが残っているのが、僕の定義する悪女。
(「荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟」より)#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 pic.twitter.com/pZNG69U7df
**
【#荒木飛呂彦の言葉】016
— 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (@JOJOex_2018) 2018年4月24日
僕が思うに先生というのは一見、ふざけている感じや、コイツで大丈夫なの?というのがイイんですよ。
(「JOJONIUM 2巻あとがき」より)#ジョジョ展 #JOJO30th #JOJO2018 #国立新美術館 #荒木飛呂彦 pic.twitter.com/NwnZKuv38T
「グッズ付先行予約券」はオリジナルグッズ「JOJO's Sketch Stickers(専用ケース付)」が付いた入場予約チケットです。