聖地をたずねて ー西国三十三所の信仰と至宝ー
日本最古の巡礼路西国三十三所。
その至宝が一堂に会します。
巡礼路のおこりは1300年前。
奈良の長谷寺を開いた徳道上人が閻魔大王のお告げを受け、人々を救うために定めたとされます。
境内にある池のほとりで僧侶がお経を読んでいたところ、
仏法を守護する竜王たちが現れたという場面です。
わずか23センチの像には繊細な細工が施されています。
滋賀県の長命寺に伝わる参詣曼荼羅。
寺の僧たちはこの絵を見せながらお布施を募ったり参詣を進めたりしたと言われます。
会場:京都国立博物館
会期:2020年7月23日~9月13日
映画、ドラマ、アニメの動画視聴ならU-NEXT<ユーネクスト>。映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作も超充実なコンテンツ数が特徴です。その数120000本以上。まずは31日間の無料トライアルを是非お試しください。