樂歴代 ー桃山、令和 紡ぐ茶碗ー
樂家の樂茶碗の歴史を紹介する展覧会。
安土桃山時代。
初代長次郎の手になる最も古い焼き物。
樂家ではその迫力ある姿を見て初代の人となりに思いを寄せると言います。
三代道入の作。
縦に長い茶碗です。
それまでとは異なる斬新な器を次々と生み出しました。
そして平成。15代直入が変化を模索する中で生まれた器です。
さまざまな釉薬を用いた器は見る角度によって印象が一変します。
京都市の樂美術館で12月24日まで。
会場:樂美術館
会期:2020年9月12日~12月24日
映画、ドラマ、アニメの動画視聴ならU-NEXT<ユーネクスト>。映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作も超充実なコンテンツ数が特徴です。その数120000本以上。まずは31日間の無料トライアルを是非お試しください。